業務用美容機器のトラブルと国産製品の強み
2015年9月24日 / 美容機器について
現在、エステサロンで扱う脱毛器(業務用脱毛機)は、性能・安全性が高まりトラブルも減ってきましたが、残念ながら全ての製品が100%安全とは言い切れません。
医療機器でも100%安全な物はないといいますから、仕方ないと言えば仕方ないですが・・・。
出来るだけお肌へのトラブルを解消していきたいものですね。
今回は、永久脱毛時に起こったお肌のトラブル実例、そして対処法についてご紹介します。
■脱毛施術後に赤みが出た
なぜこのような症状が出るかというと、レーザー照射によって、皮膚が軽い火傷を起こしてしまっているからです。
非医療レベル(脱毛エステ)では翌日まで残るほど強く照射することはないので、おそらく医療機器もしくは医療レベルで照射したことが考えられます。
エステで赤みが出た場合は、出力を上げたなどの理由が主な原因です。
もし普段よりも強い痛みを感じたら、すぐに伝えましょう。
美容外科などで医療レーザー施術を受ける場合は、必ず冷却剤をお肌に塗布してから行いますが、痛みが酷かったらすぐに伝えてアフターケアをしてもらいましょう。
このアフターケアをきちんとすれば、基本的にきちんと赤みは引いていくはずです。
また、強い紫外線を受けたお肌で施術を受けることもトラブルを起こす原因になりますので、夏場に海やプールで日焼けした後の脱毛は避けましょう。
■脱毛した場所がカサカサに乾燥して痒みが出た
脱毛後のお肌は、とても乾燥しやすくなっています。
痒みの原因は、その乾燥にあると考えられます。
基本的には敏感肌用の化粧水で保湿することが基本です。
また、保冷剤を巻いたり、冷たいタオルで冷やす事も大切です。
痒いからといってタオルで強くこすったり、ひっ掻いてしまうとブツブツになって跡が残ってしまうこともあります。
これも、施術してもらったエステサロンに相談して、アフターケアをすれば痒みも痕も残りません。
■ポイントはブランドではなく、どんな業務用脱毛機・業務用美顔器を使っているか
脱毛を成功させるには、クリニックや脱毛エステの口コミや評判をしっかりチェックして、きちんと対処してくれるところを見極めましょう。
やはり、ポイントとなるのは店舗の看板ではなく「どのような業務用脱毛機・業務用美顔器を使っているのか」ですね。
アイズプランニングの取り扱っている業務用美顔器・業務用脱毛機は、製造から販売、メンテナンスも含めた全てが国産です。
おかげさまで累計販売数415台を突破し、海外での採用実績もあります。
是非、安心・安全の業務用脱毛機および業務用美顔器をご検討の方は、お気軽にアイズプランニングまでご連絡ください。